まず勘違いを正しておきたいと思いますが、日常系の作品で女の子がキャッキャウフフやっているのは百合ではありません。断じて違うと明言しておきます。・・・・・もちろん保険として、僕自身の勝手な区別ですが、と付けておきますがw
有名なところでは『ひだまりスケッチ』とか『けいおん!』とか、そこら辺の作品群のことです。アレらは百合ではないです。
アレらはただ単に作品中から男女関係を削除し、自分が知らない女の子の生活をのぞき見たいという願望が形になったものだと思います。言ってしまえば幻想のみで理想の世界を作って楽しんでいるという事です。『自分が知らない』からこそそこを幻想で埋めることが出来、だからこそ形にした時にウケる、といった感じです。
これが男女関係だとしたら、男も女も幻想の塊だと解っていても、男の方には簡単に感情移入できないでしょう?なぜなら自分も男だからです。もともとある『自分が知らない』空白の部分が少なく、幻想で埋められないわけです。だからこそ簡単には感情移入できないし、できるとしても「男に感情移入してもな・・・」といったような感覚がどこかにあるのです。そこを、男を削除して回避したのが『ひだまりスケッチ』なり『けいおん!』なりなんだと思います。
それに対し、僕が百合作品だと思っているものは、純粋に女同士の友情なり信頼なり愛情なり依存なりを描こうと思って作られた作品です。そう感じられる作品達です。
そういったものはやはり、先に挙げたものとは何かが違って見えてきます。それが明確な線引きをされた理論で区別されるものなのか、作者の気合いなのか、ただ単に受け取る側の心証の違いなのかは解りませんが、どうしたってそれは感じられるものなのです。僕は、そういったところで『百合作品』と『もどき』を判断しています。
と、まぁ、「百合とそれに似ているけど違うものってなんか違うよね」といったようなことを書こうと思ったら意外といろいろ出てきてしまったわけで。
そのおかげで編集中にタイトル変えましたよ。ええ。
どれだけ伝わったのかは知るよしもありませんが、この意見を肯定的にとってくれれば嬉しいです。
では仕切り直しということで。横線。
まず認識を正しておきたいと思いまが、百合とレズは違います。
百合は広義も狭義もある曖昧な言葉なので一概には言えませんが、とりあえずの区別としては以下のようになります。
1
・百合:女の子同士の友情~愛情まで、非常に広い範囲の言動、または意識のこと。ただし肉体関係は含まない。
・レズ:女の子同士の肉体関係のこと。百合を内包する場合もあるかも。
2
・百合:女の子同士の愛情関係のこと。または愛情関係にある女の子同士のこと。つまり二者の関係性。
・レズ:レズビアン。女性の同性愛者のこと。つまりある個人の性的な嗜好のこと。
こんな感じです。広く使われているのは1だと思いますが、実際は2が正解だと思います。
僕は、言葉の意味が二つあり、どちらかが間違っていた場合、間違った意味が広く使われていたとしても正しい方を使いたがる『知った風を装う人間』なので2を用いることが多いです。『気が置けないやつ』を「気を遣わなくても気にならないでいられる相手」という意味で使う、みたいな。まぁ1の区別の仕方も便利ですのでよく使いますが。
ちなみにホモはゲイとは違います。
・バイセクシャル = 両性愛者
・ホモセクシャル = 同性愛者
・ヘテロセクシャル = 異性愛者
となっているので、ホモはゲイもレズも内包した言葉ということになります。
これまめちしきな。
と、まぁ、またもや青い花に全く触れない話になっていますね。
何がいけないかって、切り出し方がいけないですね。最初を踏襲して「まず認識を正しておきたいと思いますが、」だもの。そりゃあ話も逸れるってもんだ。
とにかく、次からはちゃんと青い花の話をします。
では仕切り直しということで。横線。
というかここまで調子に乗って語りすぎてしまったので疲れました・・・。
純粋に『青い花』の感想を読みたかった方には申し訳ないのですが、足早に終わらせてもらいます。
ここまで読んでくれている人がいるかどうか分からないけど、本当にごめんなさい。
・ふみが「自分はレズだ」と自覚した上で「あーちゃんに嫌われたくない」とか「でも隠し事をしたくない」とか苦悩しているのがよかった
・というかあーちゃんは相談する人を間違ったと思う
・レズに「レズってどうなのかな?」って聞いてもねぇ・・・
・杉本先輩、ふみ、あーちゃんの関係の他にも井汲さんやブラコンの兄、その兄への恋とかあとは普通に結婚とか、女の子と女の子だけではなく、それとはまた違ったものも描かれていて、普通のものと百合のものと対比しやすかったと思う
・そういえば今書き忘れた千津?って人は思いっきりミスリード狙いのキャラクターだったんだね
・「ふみは初恋を憶えてる?」って杉本先輩言ってたけど、先輩にしろふみにしろ「やっぱ初恋の人が良いなぁ」っていう終わり方だったよね
・そんなに初恋って良いものなのだろうか
・よくわからん
・最後の最後、ふみが「私の初恋はあーちゃんだったんだ」って気づいた時、ここで何かそれっぽいことを言うなよと、思ったけど、何も言わずに終わってよかった
・好きだけど好きだからこそ何も言わない(でもそれだけの信頼している関係はある)、みたいな感じ
・百合の好きな形の一つ
こんなものですかね。
きっとまた見直すと思いますが、その時はその時でまた何か書くのではないでしょうか。
それだけの何かがまだあると思います。
たぶん冬休みくらいになるかな・・・。
あ、それと、百合が好きだという人は『Strawberry Panic』も見てみてください。
最終的に「これギャグだわ」って感想を抱くと思いますが、それでもかなり良い作品です。
では、駄文で長文でしかも画像もなしというこの記事を読んでくださった貴方に感謝しながら、これにて終わりとさせていただきます。
ありがとうございました。
スポンサーサイト